2011年3月28日月曜日

フランツ・カフカ

◆Franz Kafka

Anything that has real and lasting value is always a gift from within.

■フランツ・カフカ

真実で永続的な価値をもつものは何であれ、つねに内面からの贈り物である。


※Franz Kafka(1883-1924)チェコの作家。プラハのユダヤ系商家に生まれ、吏員として勤めながらドイツ語で作品を書く。その作品は悪夢のような幻想に現代人の不条理を結晶させる。「変身」「城」などの作品がある。

ゴーギャン

◆Paul Gauguin

Life is hardly more than a fraction of a second. Such a little time to prepare oneself for eternity!!!

■ゴーギャン

人生の長さは、ほんの一瞬にも満たない。
そのわずかな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!!!


※Paul Gauguin (1848-1903)フランスの画家。船員・株式仲買人を経て、35歳ごろ画業に専心。ゴッホとアルルで共同生活、平面的な原色の配列に独自の境地を開き、晩年住んだタヒチの人々の裸像に強烈な生を追求。代表作「黄色いキリスト」「タヒチの女たち」。
著作に『ノア・ノア―タヒチ紀行 (岩波文庫)』がある。

エピクテートス

◆ Epictetus

It is not events that disturb the minds of men, but the view they take of them.

■エピクテートス

人の心を乱すのは出来事ではなく、出来事について人が抱く考えである。


※Epiktetos (55ごろ~135ごろ)ローマ帝政時代のストア学派の哲学者.奴隷の身をネロ帝に解放され,実践本位の哲学を説いた.

オルダス・ハクスリー

◆Aldous Huxley

There's only one corner of the universe you can be certain of improving,
and that's your own self.
So you have to begin there, not outside, not on other people.

■オルダス・ハクスリー

あなたが改善する確信のもてる唯一の宇宙の一角がある。それはあなた自身である。
それゆえあなたは、外側からではなく、他の人々からではなく、
あなた自身から始めなければならない。

※Aldous Leonard Huxley(1894~1963)英国の作家。T.H.ハクスリーの孫。長編『クロム・イエロー』や代表作『対位法』(1928)で,当時の懐疑的・虚無的知識人の群像を風刺的に描く。『ガザに盲いて』(1936)以後、倫理的・神秘的傾向を示す。J.S.ハクスリーの弟、A.F.ハクスリーの兄。

ガンジー

◆Mahatma Ghandi

The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

■マハトマ・ガンジー

弱きものは決して許すことができない。許しは、強きものの特質である。

※Mahatma Ghandi(1869~1948)インド建国の父。イギリスに留学し南アフリカで弁護士をしつつ、インド人労働者の市民権獲得運動の指導者となる。帰国後、国民の圧倒的支持を得て1947年インド独立を達成させる。48年暗殺された。

老子

◆Lao-Tsu

The best of men is like water;
Water benefits all things
And does not compete with them.
It dwells in (the lowly) places that all disdain,
Wherein it comes near to Tao. ( Tao-te Ching)

・benefit<動>ためになる、役立つ
・disdain<動>軽べつする

■老子

最高の人とは、水のようなものだ。
水は、あらゆるものに恵みを与え、しかもそれらと争わない。
すべてが蔑む低い場所に住む。そこで水はタオに近づく。
≪上善は水の若し。水は善く万物を利してしかも争わず。
衆人の悪(にく)む所に処(お)る。故に道に幾(ちか)し。≫

※老子(前4世紀ころ)、中国の老荘思想(道家)の祖とされる伝説的人物およびその言行録の書名。『老子 (岩波文庫)』は『道徳経』とも呼ばれる。前3世紀以後の編集。『老子』によれば,儒教の仁義道徳や権力者側からの法的規制は,すべて真の道に反する人為であり,真の道は道徳や人為以前の無または一である。この虚無自然こそ永遠真実の道(タオ)であるとする。

キング牧師

◆Martin Luther King Jr.

Peace is not merely a distant goal that we seek,
but a means by which we arrive at that goal.

■キング牧師

平和は、われわれが追い求める遠い目的であるだけではなく、
その目的に到達するための手段でもある。

※Martin Luther King,Jr.(1929~1968)米国の黒人牧師。55年、市営バス
の差別的座席制を拒否して黒人差別反対運動を指導し全国的な指導者に。
非暴力不服従の闘いにより,人種差別反対運動を平和運動に普遍化。63年ワシ
ントンで20万人の大集会を主催,64年ノーベル平和賞。メンフィスで暗殺。
  『キング牧師の力づよいことば―マーティン・ルーサー・キングの生涯』
  『キング牧師―人種の平等と人間愛を求めて (岩波ジュニア新書)』

エックハルト・トール

◆Eckhart Tolle

Surrender to what is. Say "Yes”to life――
and see how life suddenly starts working for you rather than against you.

■エックハルト・トール

「あるがまま」に身をゆだねましょう。人生に「Yes」と言って、無条件に受け入れましょう。
そうすれば、向かい風だった人生が、突然追い風に変わっていくのを体験するでしょう。


※Eckhart Tolle:ドイツ生まれ。カナダ在住。
“The Power of Now”(邦訳『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』徳間書店)が世界10カ国で出版され、精神世界の指導者となる。

アン・モロー・リンドバーク

◆Anne Morrow Lindbergh

If you let yourself be absorbed completely,
if you surrender completely to the moments as they pass,
you live more richly those moments.

■アン・モロー・リンドバーク

自分自身を完全に熱中させてしまえば、
過ぎ行く瞬間に完全に身をゆだねてしまえば、
その瞬間瞬間をより豊かに生きることができる。

※Anne Morrow Lindbergh(1906~2001)
ニューヨークとパリの間を始めて無着陸で飛んだリンドバークの妻で作家。夫の副操縦士として世界中を飛び回った。
『翼よ、あれがパリの灯だ』『海からの贈物 (新潮文庫)』など。

2011年3月27日日曜日

サンテクジュペリ

◆Antoine de Saint-Exupéry

It is only with the heart that one can see rightly;
what is essential is invisible to the eye."

■サンテクジュペリ

人が正しく見ることができるのは、こころによってでしかない。
本質的なことは目には見えない。

※Antoine de Saint-Exupéry(1900~44)フランスの飛行家、作家。
主な作品は、
『夜間飛行 (新潮文庫)』(1931)、
『星の王子さま』(1943)、
『戦う操縦士 (1956年) (新潮文庫)』など。

バートランド・ラッセル

◆Bertrand Russell

To fear love is to fear life.

■バートランド・ラッセル

愛を恐れることは、いのちを恐れることである。

※Bertrand Arthur William Russell(1872-1970)イギリスの哲学者・数学者。第1次大戦に非戦論を唱え,母校ケンブリッジ大学を追われたが,以後も政治・文化面など広範な評論活動。第2次大戦後の平和運動を推進。数理哲学者として活躍。ホワイトヘッドとの共著に「数学原理」、他に「哲学の問題」「西洋哲学史」など。1950年ノーベル文学賞受賞。
入手しやすラッセルとその関係の本として
『哲学入門 (ちくま学芸文庫)』
『怠惰への讃歌 (平凡社ライブラリー)』
『ラッセルのパラドクス―世界を読み換える哲学 (岩波新書 新赤版 (975))』

マザー・テレサ

◆Mother Theresa

If you judge people, you have no time to love them.

■マザー・テレサ

もしあなたが人々を判定していたなら、彼らを愛する時間は失われる。

※Theresa(1910~1997)カトリック修道女。本名アグネス・ゴンザ・ボヤヒュー,通称マザー・テレサ。マケドニアのスコピエ生まれ。1928年インドに派遣され,以後,カルカッタを拠点に,病人,孤児,老人など貧しい人々への奉仕を続け,人類愛の象徴となった。79年ノーベル平和賞。
マザー・テレサの入手しやすい本として、
『マザー・テレサ 愛と祈りのことば (PHP文庫)』
『マザー・テレサ―あふれる愛 (講談社文庫)』
『生命あるすべてのものに (講談社現代新書 (667))』

ジョージ・ムーア

◆George Moore

Reality can destroy the dream; why shouldn't the dream destroy reality?"

■ジョージ・ムーア

現実は夢を破壊することがある。だったら夢が現実を破壊することがあっていいではないか。

※George Moore(1852~1933)アイルランド生まれ、英国の小説家。若き日にパリで絵を学ぶ。『エスター・ウォーターズ』(1894)など、フランス自然主義の影響を受けた小説、また自伝的小説『一青年の告白』を発表。1901~10年アイルランドで文芸復興運動に加わる。宗教的小説『ケリス川』(1916)のほか,詩,戯曲も。

ヘーゲル

◆Georg Hegel

We may affirm absolutely that nothing great in the world has ever been accomplished without passion.

・affirm<動>確言する、断言する、;肯定する、確認する

■ヘーゲル

世の中のいかなる偉大なことも、情熱なしに成し遂げられたことなどないと断言できる。

※Georg Wilhelm Friedrich Hegel (1770-1831)ドイツの哲学者.カント,シェリングなどを批判して独自の方法論,弁証法を確立した.主著「精神現象学」「大論理学」

ブッダ

◆Buddha

Thousands of candles can be lighted from a single candle,
and the life of the candle will not be shortened.
Happiness never decreases by being shared.

■ブッダ

一本のロウソクで何千ものロウソクを点すことができ、
しかもそのロウソクのいのちは短くならない。
幸せも、分かち合うことによって減ることはない。

※Buddha(前463~前383)姓をゴータマ、名をシッダールタ(悉達多)と絶えられる。現在のネパール地方の小国家カピラ城、シャカ族の王子として生まれる。生老病死の苦悩につきあたり、その解決を求めて二九歳で出家、六年間の修行のすえ、ブッダガヤーの菩提樹のもとに悟りを得る。以来中インド各地を遍歴して民衆を教化、80歳で入滅。仏教の始祖。

ソクラテス

◆Socrates

The hour of departure has arrived, and we go our ways --
I to die, and you to live. Which is better God only knows.

■ソクラテス

旅立ちの時は来た。われわれはそれぞれの道を行く。――私は死への、あなたがたは生への。
どちらがよいかは、神のみぞ知る。

※Sokrates(前470ごろ-399)古代ギリシアの代表的な哲学者.アテネ生まれの「西洋倫理思想の祖」として後代に大きな影響を与える。問答によって相手の無知を自覚させ,絶対の真理を主張.徳は知であり,内心の声(ダイモニオン)は人を誤りから救うと「知行一致」を説く。痛烈な政治批判から,青年を惑わし神を汚したと告発され,毒杯の刑を「国法に従う」と甘受.上の言葉は毒杯をあおいだときのもの

ヘンリー・フォード

◆Henry Ford

There are no big problems, there are just a lot of little problems.

■ヘンリー・フォード

どんな大問題もありはしない。あるのはただ、多くの小さな問題だけだ。

※Henry Ford(1863-1947)米国の技術家・実業家.職工から身を起こし,1903年デトロイトにフォード‐モーター社を設立.流れ作業方式の導入により原価引き下げに成功,大衆車T型フォードを普及させた.「自動車王」の異名をとる。

ウィリアム・ジェームズ

◆William James

The path to cheerfulness is to sit cheerfully and to act and speak
as if cheerfulness were already there.

■ウィリアム・ジェームズ

陽気さへの道は、陽気に坐り、そして陽気さがすでにそこにあるかのように行動し、話すことだ。


※William James(1842~1910)米国の心理学者,哲学者。ドイツ心理学の要素的傾向に反対し「意識の流れ」を主張。機能的・生物学的な心理学を説いた。哲学でも「意識の流れ」としての「純粋経験」を基礎に,ドイツ観念論に反対して相対主義,多元論,反主知主義を説く。プラグマティズムはその方法論として確立され,真理の標準をプラグマ(行為の結果・効用)に求めた。著書『<心理学原理』『プラグマティズム』など。

ジュリアス・シーザー

◆Julius Caesar

It is easier to find men who will volunteer to die,
than to find those who are willing to endure pain with patience.

■ジュリアス・シーザー

率先して死のうとする男を見つけ出すのは、忍耐をもって苦痛に耐えようとしている
男を発見するより容易である。

※Gaius Julius Caesar (前100-44)ローマの政治家・軍人.名門の出で平民派 に属し,紀元前61年コンスルに選ばれガリア遠征で名をあげた.ポンペイウスと対立,これを破って東方を征服.エジプトでは愛人クレオパトラを女王とした.紀元前44年終身独裁官となったが,ブルータスら共和派に暗殺された.

ジョン・フォード

◆John Ford

You can speak well if your tongue can deliver the message of your heart.

・deliver<動>述べる、届ける、配達する、伝える、運ぶ


■ジョン・フォード

舌があなたの心のメッセージを運ぶなら、あなたは上手に話すことができる。


※John Ford(1895~1973)米国の映画監督。1917年以来,西部劇を多数作り,『駅馬車』(1939),『荒野の決闘』(1946)は代表作。他の分野でも力強い手法で『男の敵』(1935),『怒りのぶどう』(1940)などの傑作を生んだ。